良くある質問

事故時、横から追突された時の首の状態

交差点内で横から追突された時の首はどうなる?

右折中に対向車に追突されたら
首はどうなるの?
交通事故で一番事故件数が多いのが後ろからの追突事故です。そして次に多いのが交差点内での事故です。交差点内での事故は全体の3割近くにのぼります。信号無視の衝突事故、左折車とバイク歩行者による巻き込み事故、右折時に対向車による衝突事故など交差点内では色々なケースが予想されます。今回はむち打ちが重症化しやすい、右折時による対向車との追突された時、首はどのようになるのか詳しく解説して参ります。*シートベルト着用時
左から車に追突されると、始めに車体と体幹は座席やシートベルトで固定されていますので、右方向へ押し出されます。衝撃時は首から頭は固定されていないので、頭が残る形で首は左に傾く状態になります。


次に体が止まり頭が右に反り返る
追突された車と体幹は座席やシートベルトで固定され同じ速度で止まろうしますが、この時に車と体幹が止まる力(ベクトル)は左方向に押し出されます。その反動で首は右に傾く状態になります。



衝撃の残存速度で再度押し出され
車を急には止まれません。追突の速度が強い場合、再度体が右方向に押し出されます。追突時ほどの移動はされませんが、車体の進む力(ベクトル)が残っているので、体は右方向へ反対に首は左に傾く状態になります。
 

完全停止で再度首がに傾く状態
車の完全停止時、この時車と体幹が止まる力(ベクトル)左方向に押し出されます。その反動で再度首が右に傾く状態になります。対向車のスピードが出ていたり・対向車量がトラックや大型車だと、一連の動作を繰り返されむち打ちが重症化されてしまいます。

最後に
交差点での交通事故で横からの追突されると首はどうなるの?を解説しました。ちなみに著者の首の角度は26度と硬いです。一般的に50度位は傾けると思いますが個人差もあります。交通事故のケガを大丈夫と自己判断せず、出来るだけ10日以内に医師の診断を受け適切な治療を受けてください。
 

交通事故でお悩みの方は
千葉市花見川幕張町たくみ接骨院へご相談下さい


首の痛み悩み相談

首の痛み相談はLINE@で、LINE@はご登録が無料のアプリです。1:1トークで他者様には見られません。2営業日までに返信いたします。ご予約にもご利用できます。
LINEはコチラ↓↓↓



ご予約について

当院は完全予約制です。ご予約された方は2営業日までにご返信いたします。お急ぎの方はお電話で対応しております。キャンセルの時は前日の営業30分前にご返信下さいますようお願い申し上げます。
オンラインはコチラ↓↓↓



首の痛みでご来院頂いた方々
千葉市内:花見川区・美浜区・稲毛区・中央区・若葉区・船橋市・習志野市・四街道市・市川市・八千代市など多数ご来院。

記事URL | コメント(0)

後ろからの追突時の首の状態

後ろからの追突で首はどうなるの?
交通事故でのむちうち症で多いのが、後ろから追突されるパターンです。むちうち症の6割近くは後ろからの追突事故で、信号待ちの追突事故、加害者側の前方不注意による追突事故、渋滞時の追突事故などで首を痛めます。では後ろから車に追突され場合、首はどのようになるのか詳しく解説して参ります。*シートベルト着用時
後ろからの追突で体が前へ押し出される
後ろから車に追突されると、始めに車体と体幹が前方向へ押し出されます。体幹は座席やシートベルトで固定されていますので、同じ速度で移動していることになります。衝撃時は首から頭は固定されていないので首が後ろに傾きます

次に体が止まり反動で頭が後に反り返る
追突された車と体幹は座席やシートベルトで固定され同じ速度で止まろうしますが、この時に車と体幹が止まる力(ベクトル)へと後ろ方向に移動します。そのため後ろに傾いていた首は前へ押し出されます


追突の残存速度で、体が後に押し戻される
車を急には止まれません。追突の速度が強い場合、再度体が後ろに押しもどされます。追突時ほどの移動はされませんが、車体の進む力(ベクトル)が働き体は前に押し出され、首は後ろに傾きます。
  


車の停止で再度頭が前へ押し出される
車の完全停止時、この時車と体幹が止まる力(ベクトル)は後ろ方向へと働き、再度首から頭が前へ押し出されます。追突速度が強い・後方車両の重量が重いと、一連の動作が2~3回繰り返されます。

最後に
交通事故で後ろからの追突されると首はどうなるの?を解説していきました。むちうち症は転倒したり・遊んでいたり・スポーツ中にも首を傷め起こることがありますので、大丈夫と自己判断せず、出来るだけ10日以内に医師の診断を受け適切な治療を受けてください。



首の痛み悩み相談

首の痛み相談はLINE@で、LINE@はご登録が無料のアプリです。1:1トークで他者様には見られません。2営業日までに返信いたします。ご予約にもご利用できます。
LINEはコチラ↓↓↓



ご予約について

当院は完全予約制です。ご予約された方は2営業日までにご返信いたします。お急ぎの方はお電話で対応しております。キャンセルの時は前日の営業30分前にご返信下さいますようお願い申し上げます。
オンラインはコチラ↓↓↓


首の痛みでご来院頂いた方々
千葉市内:花見川区・美浜区・稲毛区・中央区・若葉区・船橋市・習志野市・四街道市・市川市・八千代市など多数ご来院。

記事URL | コメント(0)

仕事中・通勤中の事故は自賠責保険?労災保険?

仕事中・通勤中の交通事故『自賠責』『労災』どちらを選べばいい?
千葉市幕張にある、
仕事中・通勤中の交通事故・自賠責保険・労災保険の治療やリハビリをするたくみ接骨院キムラです。今回は仕事中・通勤中の交通事故『自賠責保険』『労災保険』どちらを選べばいいかお話しして参ります。

仕事・通勤中の事故は自賠責・労災
通勤中や仕事中に交通事故に遭った時自賠責保険か労災保か悩むと思います。ここでは自賠責保険と労災保険の違い・過失割合・相手側に支払い能力が無い・長期治療について触れてみたいと思います。
 
どちらも国が定めた保険であり自賠責保険は車を所有する全ての企業・個人・法人に加入が義務づけられてます。労災保険は企業・法人・個人事業主がアルバイト・正社員が居れば加入が義務づけられてます。一般的に自賠責保険自動車・自転車・バイクなどでケガをされた時労災保険通勤中や仕事中のケガをされた時、そこから治療費が支払われます。では通勤中や仕事中に交通事故に遭った時はどちらを選べば良いのか?
 

あなたの過失割合が大きいとき
あなたの過失割合が大きい場合は労災保険を使った方が良いかもしれません。もし自賠責保険であなたの過失割合が 7 割を超えていたら損害補償が減額される決まりがあります。労災保険は損害補償が減額の決まりがありません。もしあなたの過失割合が 7 割を超えていたら労災保険を優先して使った方が良いかと思います。
 
相手側に支払い能力が無い時
相手側に損害賠償を請求する能力が無い・支払い困難な時、過失割合で揉めている時、このような時は自賠責保険より労災保険を使って治療をした方がいいと思います。
 
長期治療を要する時
もしあなたが大怪我をされた時、自賠責保険ではある程度症状が残ってしまっても、症状固定で示談を保険会社に迫られます。労災保険の場合、自賠責保険より通院期間は長いと見受けられます。もちろん無期限ではありませんが。


判断に困ったときは弁護士に相談
判断に困ったときは、弁護士に相談しましょう。加害者が任意保険に加入し限度額が無制限なら自賠責保険の方が手厚いです治療費や慰謝料について心配する必要はありません。もちろん労災保険でも休業補償は補填されますが、どちらを使うかはあなたが置かれた状況によって異なります。

労災保険の申請方法
会社の総務課(労災窓口)で用紙をもらいましょう※注)病院用と接骨院用は異なります。接骨院の労災用紙は、様式 第7号(3)or様式 第16号の5(3)です

【業務労災...様式 第7号(3)】



【通勤労災...様式 第16号の5(3)】

自賠責保険・労災保険でお困りなら千葉市花見川幕張町たくみ接骨院へごご相談下さい



自賠責保険・労災保険相談

自賠責保険・労災保険相談はLINE@で、LINE@はご登録が無料のアプリです。1:1トークで他者様には見られません。2営業日までに返信いたします。ご予約にもご利用できます。
LINEはコチラ↓↓↓



ご予約について

当院は完全予約制です。ご予約された方は2営業日までにご返信いたします。お急ぎの方はお電話で対応しております。キャンセルの時は前日の営業30分前にご返信下さいますようお願い申し上げます。
オンラインはコチラ↓↓↓


〒262-0032
千葉県千葉市花見川区幕張町5-417-142
たくみ接骨院
043-273-6724

自賠責保険・労災保険でご来院頂いた方々
千葉市内:花見川区・美浜区・稲毛区・中央区・若葉区・船橋市・習志野市・四街道市・市川市・八千代市など多数ご来院下さります。

トップページ

仕事中通勤中の交通事故『自賠責保険』『労災保険』どちらを選べばいい?
 

記事URL | コメント(0)

事故後に肩が凝りやすいのはなぜ?

何故交通事故後は肩こりが酷くなるの?
事故後は肩こりになりやすい
一般的に交通事故後は、元々肩こりを感じない人であれ、肩の張りが強くなることが多いようです。全ての人が交通事故後に肩こりが酷くなるとは限りませんが、おおかた8割弱の人は、事故後に体の不調『肩こり』を訴え当院へご来院されます。なぜ肩の張り・肩の重さ・肩の鈍痛などの肩こり症状を訴えるのかお話しして参ります。

事故後の衝撃で首がズレる
交通事故後に肩こりになる人は、首の後ろのスジが張る・後頭部が重いなどの症状も訴えることが多く、これらは事故の衝撃で、首のズレ(レントゲンでは映らない微細なズレが生じている可能性があります。首の骨は7つあり一つ一つが積み重なっており、仮に一つの骨が事故の衝撃でズレてしまうと肩こりを引き起こします。

事故後の精神的なストレス
交通事故後はどなたでも『私の体は大丈夫なの?』『どのくらいで良くなるの?』『いつから体を動かしていいの?』『どうやって寝たらいいの?』などの初めて事故を経験される人は、疑問や分からないことで『不安・恐れ』など色々考えてしまいます、また一度事故を経験された人でも、『今回はチョット違うかもしれない』『なんか体がだるい』『朝起きると首や肩が張る』など体の不調によりストレスを感じる方が多いようです

事故後の肩こりは筋肉の緊張による
事故後は肩こりは筋肉の緊張によることが多いです。もちろん事故の衝撃で、首のズレ(レントゲンでは映らない微細なズレ)が生じている可能性もありますので、『首のズレ・筋肉の緊張』などをしっかりと見てくれる専門家へ受診することがおススメではありますが、ご自分でもできる限り動かす事が大切です

いつから体を動かしていいのか
事故後は体をいつから動かしていいのか?事故の状況・痛めた場所によっても異なりますので全ての人に当てはまる訳ではありませんが、大きなケガで無ければ、目安としては事故後2週間後には、首や肩・背中・腰などの関節や筋肉を軽くストレッチするようにしてください。また専門家へ受診されている方は支持をあおぎましょう。


当院の事故治療
こんな方症状で事故後に来られます。 『頑固な肩こりをすっきりしたい』『痛い肩こり施術をしたくない』『しっかり肩こりの原因を説明してくれる』 『もみ返しが少ない治療をしてくれる』『治療後のアフターケアがしっかりしている』『頑固な肩こりを解消したい』『長い年月かけた肩こりに悩んでいる』などの方々が施術するごとに肩の張りが改善されていきます。
 


痛い治療はいたしません
肩こりは筋肉の緊張で痛んできます
痛みをともなう施術は余計痛くなります





施術後のアフターケア
1日5分間エクササイズもご指導




整体後の動作の確認





肩が凝る原因を説明
肩こりの原因に姿勢が悪い、背骨のゆがみ、骨盤のゆがみ、などがあります。しっかり姿勢を診断し、原因を明確にしましょう。
 
姿勢診断【ボディコンシェルジュ】

 
 
姿勢診断で肩こりの原因がはっきりと分かる、千葉市で唯一の3D画像分析です。客観的にご自分の姿勢を見る事が可能。治療を受ける前と治療を受けた後でハッキリ自分の目で確認出来ます。客観的にご自分の姿勢を見る事が可能治療を受ける前と、治療を受けた後、はっきりとご自分の目で確認出来ます。
 


事故悩み相談

事故相談はLINE@で、LINE@はご登録が無料のアプリです。1:1トークで他者様には見られません。2営業日までに返信いたします。ご予約にもご利用できます。
LINEはコチラ↓↓↓



ご予約について

当院は完全予約制です。ご予約された方は2営業日までにご返信いたします。お急ぎの方はお電話で対応しております。キャンセルの時は前日の営業30分前にご返信下さいますようお願い申し上げます。
オンラインはコチラ↓↓↓



肩こりでご来院頂いた方々
千葉市内:花見川区・美浜区・稲毛区・中央区・若葉区・船橋市・習志野市・四街道市・市川市・八千代市など多数ご来院下さります。

記事URL | コメント(0)

事故治療『接骨院』と『病院・整形外科』の違い

『接骨院』と『病院・整形外科』の違いについてお話しして参ります。
 
接骨院と病院・整形外科の違い
『目次』

病院・整形外科の交通事故の検査法
一般的に病院・整形外科などで交通事故の検査は、レントゲン(xp)・MRI・CT・超音波など痛めた場所を特定します。それぞれ画像診断には向き不向きがあるので参考にしてください。
 
  関節 筋肉 神経 炎症 脊髄
XP × ×
MRI
CT
超音波 × × ×
 

接骨院の交通事故の検査法
一般的に接骨院で交通事故の検査は、触診(手で損傷部位の状態を診る)徒手検査(関節や筋肉の動きを見る)可動域検査など痛めた場所を特定します。それぞれ手を使った検査に限られます。また検者の技量によって差が出ます。

  関節 筋肉
触診
徒手
可動域

病院・整形外科の交通事故の治療法
一般的に病院・整形外科などで交通事故の目立った外傷(骨折)が無ければ、捻挫・挫傷と診断され電気治療・けん引治療・処方箋・シップなどが主な交通事故の治療となります。骨折であれば外科的治療になります。病院・整形外科などで交通事故治療は、向き不向きがあるので参考にしてください。
  病院 整形外科
診察
リハビリ
混み具合 ×


接骨院の交通事故の治療法
一般的に接骨院で交通事故の治療は、手を使ったリハビリが主になります。捻挫であれば関節をねじれ、骨折であれば骨を正しい位置に戻す、むち打ち症であれば、レントゲン・MRI ・CT・超音波では映らない微妙にズレた関節の動きの調整・首筋の緊張を整えます
  接骨院
診察
リハビリ
混み具合
 
交通事故の検査方法・治療法の違いをしっかりとご理解していただいた上で、病院・整形外科・接骨院との転院・併院を、交通事故治療に役立てて下さい。



交通事故悩み相談

交通事故相談はLINE@でご相談ください。LINE@はご登録が無料のアプリです。1:1トークで他者様には見られません。2営業日までに返信いたします。ご予約にもご利用できます。
LINEはコチラ↓↓↓



ご予約について

当院は完全予約制です。ご予約された方は2営業日までにご返信いたします。お急ぎの方はお電話で対応しております。キャンセルの時は前日の営業30分前にご返信下さいますようお願い申し上げます。
オンラインはコチラ↓↓↓


交通事故でご来院頂いた方々
千葉市内:花見川区・美浜区・稲毛区・中央区・若葉区・船橋市・習志野市・四街道市・市川市・八千代市など多数ご来院

記事URL | コメント(0)