院長ブログ
踵骨棘【しょうこつきょく】踵の痛みについて
踵骨棘(しょうこつきょく)
踵の骨に棘がある時は、整形外科・病院で足底筋膜炎(そくていきんまくえん)や、かかとの骨が必要以上に筋膜で引っ張られすぎて骨が出る踵骨棘(しょうこつきょく)と言う病気があります。レントゲンで見るとこんな状態です。

踵骨棘の原因は?
足底筋膜炎と同様、踵骨棘は歩き方・体重のバランスが崩れて、骨の棘がでてしまい重症tとなってしまいます。そのまま放置しても治る見込みは低いので適切な処置が必要です。また歩き方・体重バランスをしっかり見てくれるところへ受診されると回復が早いので参考にしてください。
当院での踵骨棘の考え方
骨の棘を取るには体外衝撃波が有効です。当院ではそれに近い超音波治療器を用いて棘を治していきます。但し歩き方や体重バランスのくずれから骨が出てしまうので、あくまでも超音波治療は対処療法でしかありません。その方にあった治療が有るはずなのでしっかり専門的に歩き方・体重バランスを見てくれるところへ行って下さい。
超音波治療
体重計の測定

靴底の減り

足底筋膜炎の整体

体の痛み悩み相談
体の痛み相談はLINE@で、LINE@はご登録が無料のアプリです。1:1トークで他者様には見られません。2営業日までに返信いたします。ご予約にもご利用できます。
当院は完全予約制です。ご予約された方は2営業日までにご返信いたします。お急ぎの方はお電話で対応しております。キャンセルの時は前日の営業30分前にご返信下さいますようお願い申し上げます。
コメントする