寝違え

2018年3月28日 水曜日

睡眠時間の解消に寝返り体操

自宅で簡単に行える寝返り体操

①就寝前に呼吸を整えましょう

普段寝返りが出来ない人・寝返りをすると体に痛みをお持ちの人は、就寝前に呼吸を整えてから上半身の体操を軽くしてください。呼吸を整えるポイントは胸で呼吸することです。

息を吸う時のポイント
まず初めに仰向けに寝てもらい、胸に手を当てゆっくりと息を吸うと同時に顎を引いてください。手に肋骨が持ち上がるのを感じたら、そこから十分に肺が膨らませてください


 
息を吐く時のポイント
今度はゆっくりと息を吐きましょう。息を吐くと同時に首を反らすようにしてください。その時に首スジや鎖骨・胸辺りがツッパリ感を感じていれば大丈夫です。この呼吸を行うと胸の筋肉が緩んできます。
 
 

寝返り体操②骨盤回りの体操


普段寝返りが出来ない人・寝返りをすると体に痛みをお持ちの人は、出来るところまでで構いません。

両膝を抱える時のポイント
仰向けに寝てもらい息を吐きながらゆっくりと両膝を抱えましょう。この時頭は下げてください。頭をあげてしまうと首筋や背中の筋肉が緊張してしまいます。
 
 
体幹を捻じる時のポイント
次に息を吐きながらゆっくりと両膝を左右に倒してください。背中・腰・お尻にツッパリ感があればokです。



寝返り体操③肋骨回りの体操

普段寝返りが出来ない人・寝返りをすると体に痛みをお持ちの人は、体幹と肋骨が異常に緊張しています。そのような時に有効的な体幹肋骨体操です。

体幹肋骨周り体操時のポイント
横向になり両手を伸ばす。手の平を合わせ・肘を真っ直ぐ曲げない様にしましょう。

そこからゆっくり息を吐きながら、指先を見て体を捻ってください。背中・腰・お腹・肋骨辺りにツッパリ感があればokです。




寝返り体操で
健康寿命を延ばしましょう


十分な睡眠を取っていても寝返りが出来ないと、体の筋肉が使われなくなり色々な症状を引き起こすことがあります。皆さんは日頃、仕事や家事で疲労やストレスを抱えています。そんな時は対外体全体の筋肉が異常に緊張していきます。既に腰痛・体の痛みがある人は、適切にアドバイスする専門家の下でストレッチをしてください。


体の痛み悩み相談
体の痛み相談はLINE@で、LINE@はご登録が無料のアプリです。1:1トークで他者様には見られません。2営業日までに返信いたします。ご予約にもご利用できます。
LINEはコチラ↓↓↓



ご予約について
当院は完全予約制です。ご予約された方は2営業日までにご返信いたします。お急ぎの方はお電話で対応しております。キャンセルの時は前日の営業30分前にご返信下さいますようお願い申し上げます。
オンラインはコチラ↓↓↓



体の痛みでご来院頂いた方々
千葉市内:花見川区・美浜区・稲毛区・中央区・若葉区・船橋市・習志野市・四街道市・市川市・八千代市からも多数ご来院頂いております
 


投稿者 たくみ接骨院・はり灸院