仙腸関節炎
2018年3月29日 木曜日
仙腸関節炎|骨盤の歪み・腰の痛み
仙腸関節炎は、腰の痛み・足のシビレの元!
腰の痛み・骨盤の歪み・足のシビレをお持ちの方、今回は仙腸関節炎(せんちょうかんせつ)についてお話しをしたいと思います。仙腸関節とは
仙腸関節(せんちょうかん)とはお尻の真ん中にある、仙骨と腸骨が関節する場所です。この仙腸関節は骨盤の歪み・腰痛など色々な体の不調を引き起こしやすい関節です。
仙腸関節は体を支える場所
皆さん、この仙腸関節は他の関節みたいに一般的な関節だと思われていませんか?この関節は他の関節と違い体重を上手く分散するような関節構造をしております。仙腸関節は体を支える優れた関節です。しかしこの仙腸関節の動きが何らかの形で悪くなると、炎症を引き起こし骨盤の歪みや腰痛などになってしまいます。

仙腸関節炎になる原因
仙腸関節炎になる原因は多岐に渡りますが、長時間座る・斜めに座る・歩き方が悪い・中腰が多いなどで負担をかけてしまい炎症を引き起こす人が多いです。では実際に仙腸関節炎になられた人を見てみましょう。
仙腸関節炎で歩くと痛い!
この方は、普段立ち5~6時間仕事をされてお尻に痛みを感じ来られた患者さんです。一件坐骨神経痛症状おのように見えますが、歩幅が狭く・すり足・内股で体重を乗せない様な歩き方になっておりました。
仙腸関節炎の症状の特徴
仙腸関節炎の歩行障害・歩行困難の特徴は、椅子から立ち上がった時に腰の中心部にかけての痛み・歩くと腰部が響く・中腰になると楽になる・足の痛み・しびれ・冷たく感じるケースが多く見られます。仙腸関節炎の対処法
仙腸関節炎は関節の動きが悪い(潤滑不全)によって症状が出ます。仰向けになり・膝を曲げ・仙骨を突き上げるエクササイズで対処してください。
最後に
腰痛・痛くて足にしびれを感じ体重が着けない時は仙腸関節が原因である場合が多いです。ただしそれ以外にも原因はあります。このブログを参考にし早く良くなったいただければ幸いです。
仙腸関節炎以外の原因も!
今回は仙腸関節炎の原因により、太ももの筋肉が痛い時の対処法をお話ししましたが、体重を着くと足が痛かったり・しびれを感じるケースはそれ以外にもあります。
体の痛み悩み相談
体の痛み相談はLINE@で、LINE@はご登録が無料のアプリです。1:1トークで他者様には見られません。2営業日までに返信いたします。ご予約にもご利用できます。
当院は完全予約制です。ご予約された方は2営業日までにご返信いたします。お急ぎの方はお電話で対応しております。キャンセルの時は前日の営業30分前にご返信下さいますようお願い申し上げます。
投稿者 たくみ接骨院・はり灸院