良くある質問
事故治療『接骨院』と『病院・整形外科』の違い
『接骨院』と『病院・整形外科』の違いについてお話しして参ります。
接骨院と病院・整形外科の違い
『目次』
一般的に病院・整形外科などで交通事故の検査は、レントゲン(xp)・MRI・CT・超音波など痛めた場所を特定します。それぞれ画像診断には向き不向きがあるので参考にしてください。
骨 | 関節 | 筋肉 | 神経 | 炎症 | 脊髄 | |
XP | ◎ | ▲ | × | × | ◎ | ▲ |
MRI | ▲ | ▲ | ▲ | ◎ | 〇 | ◎ |
CT | ▲ | ▲ | ▲ | 〇 | 〇 | ◎ |
超音波 | ▲ | × | ◎ | × | 〇 | × |
一般的に接骨院で交通事故の検査は、触診(手で損傷部位の状態を診る)徒手検査(関節や筋肉の動きを見る)可動域検査など痛めた場所を特定します。それぞれ手を使った検査に限られます。また検者の技量によって差が出ます。
骨 | 関節 | 筋肉 | |
触診 | 〇 | ▲ | ◎ |
徒手 | ▲ | ◎ | 〇 |
可動域 | ▲ | ◎ | 〇 |
一般的に病院・整形外科などで交通事故の目立った外傷(骨折)が無ければ、捻挫・挫傷と診断され電気治療・けん引治療・処方箋・シップなどが主な交通事故の治療となります。骨折であれば外科的治療になります。病院・整形外科などで交通事故治療は、向き不向きがあるので参考にしてください。
一般的に接骨院で交通事故の治療は、手を使ったリハビリが主になります。捻挫であれば関節をねじれ、骨折であれば骨を正しい位置に戻す、むち打ち症であれば、レントゲン・MRI ・CT・超音波では映らない微妙にズレた関節の動きの調整・首筋の緊張を整えます。
病院 | 整形外科 | |
診察 | ◎ | 〇 |
リハビリ | 〇 | ▲ |
混み具合 | × | ▲ |
接骨院 | |
診察 | ▲ |
リハビリ | ◎ |
混み具合 | 〇 |
交通事故の検査方法・治療法の違いをしっかりとご理解していただいた上で、病院・整形外科・接骨院との転院・併院を、交通事故治療に役立てて下さい。
交通事故悩み相談
交通事故相談はLINE@でご相談ください。LINE@はご登録が無料のアプリです。1:1トークで他者様には見られません。2営業日までに返信いたします。ご予約にもご利用できます。
当院は完全予約制です。ご予約された方は2営業日までにご返信いたします。お急ぎの方はお電話で対応しております。キャンセルの時は前日の営業30分前にご返信下さいますようお願い申し上げます。
オンラインはコチラ↓↓↓
交通事故でご来院頂いた方々
千葉市内:花見川区・美浜区・稲毛区・中央区・若葉区・船橋市・習志野市・四街道市・市川市・八千代市など多数ご来院
コメントする