院長ブログ

事故時、横から追突された時の首の状態

交差点内で横から追突された時の首はどうなる?

右折中に対向車に追突されたら
首はどうなるの?
交通事故で一番事故件数が多いのが後ろからの追突事故です。そして次に多いのが交差点内での事故です。交差点内での事故は全体の3割近くにのぼります。信号無視の衝突事故、左折車とバイク歩行者による巻き込み事故、右折時に対向車による衝突事故など交差点内では色々なケースが予想されます。今回はむち打ちが重症化しやすい、右折時による対向車との追突された時、首はどのようになるのか詳しく解説して参ります。*シートベルト着用時
左から車に追突されると、始めに車体と体幹は座席やシートベルトで固定されていますので、右方向へ押し出されます。衝撃時は首から頭は固定されていないので、頭が残る形で首は左に傾く状態になります。


次に体が止まり頭が右に反り返る
追突された車と体幹は座席やシートベルトで固定され同じ速度で止まろうしますが、この時に車と体幹が止まる力(ベクトル)は左方向に押し出されます。その反動で首は右に傾く状態になります。



衝撃の残存速度で再度押し出され
車を急には止まれません。追突の速度が強い場合、再度体が右方向に押し出されます。追突時ほどの移動はされませんが、車体の進む力(ベクトル)が残っているので、体は右方向へ反対に首は左に傾く状態になります。
 

完全停止で再度首がに傾く状態
車の完全停止時、この時車と体幹が止まる力(ベクトル)左方向に押し出されます。その反動で再度首が右に傾く状態になります。対向車のスピードが出ていたり・対向車量がトラックや大型車だと、一連の動作を繰り返されむち打ちが重症化されてしまいます。

最後に
交差点での交通事故で横からの追突されると首はどうなるの?を解説しました。ちなみに著者の首の角度は26度と硬いです。一般的に50度位は傾けると思いますが個人差もあります。交通事故のケガを大丈夫と自己判断せず、出来るだけ10日以内に医師の診断を受け適切な治療を受けてください。
 

交通事故でお悩みの方は
千葉市花見川幕張町たくみ接骨院へご相談下さい


首の痛み悩み相談

首の痛み相談はLINE@で、LINE@はご登録が無料のアプリです。1:1トークで他者様には見られません。2営業日までに返信いたします。ご予約にもご利用できます。
LINEはコチラ↓↓↓



ご予約について

当院は完全予約制です。ご予約された方は2営業日までにご返信いたします。お急ぎの方はお電話で対応しております。キャンセルの時は前日の営業30分前にご返信下さいますようお願い申し上げます。
オンラインはコチラ↓↓↓



首の痛みでご来院頂いた方々
千葉市内:花見川区・美浜区・稲毛区・中央区・若葉区・船橋市・習志野市・四街道市・市川市・八千代市など多数ご来院。


コメント(0)

コメントする

名前:

メールアドレス:

コメント: