院長ブログ
むち打ち【症状・衝撃】に対しての治療|千葉市幕張たくみ接骨院
むち打ち【症状・衝撃】治療について
千葉市幕張でむち打ち治療・むち打ちのリハビリを行うたくみ接骨院のキムラです。今回はむち打ちの衝撃・症状に対しての治療についてお話しして参ります。
交通事故のムチ打ちで多いのが、後ろからの衝撃です。後ろからの衝撃で首がムチのようにしなり、首の動きを強制され起きる外傷を「むちうち症」と言います。

むち打ちは頭、首、肩、背中を中心に痛みが出てきます。むち打ちはその時異常が無くても後から痛みが出たりします。事故直後は神経が興奮状態で、数時間後や翌日に痛くなるケースが多いようです。
交通事故直後は無症状であっても、これらの症状が後から出る事が多いまた、もともと首こり、肩コリの方は、交通事故後にコリを感じやすくなります。レントゲンだけでは不十分です


脳脊髄液減少症
ムチ打ちでレントゲン撮影をして異常が無いと診断されてもむちうちが 長期化する場合「脳脊髄液減少症」を合併するケースが報告されています。この「脳脊髄液減少症」は事故の衝撃で背骨がズレ、脊髄液が漏れてしまう疾患で す。「脳脊髄液減少症」は精密検査MRI、CTなどで確認出来ます。症状がなかなか収まらないという方は是非精密検査を受けて下さい。時速40kmの車、ビル4階からの落下に匹敵し実際の衝撃は予想を上回ることもあります。家族でドライブ中(時速60km)、玉突き事故で一番重傷だったのは?
a ドライバー 父親
b 助手席 母親
c 後部座席 子供
一番重傷だったのは b母親
子供は体が柔らかく衝撃を逃がせた。ドライバーの父親は瞬時に防御態勢がとれた。助手席の母親はシートベルトしていたが会話に夢中で防御態勢がとれなかったまた横を向いてた為、首が強く捻じれ重度のむち打ちとなってしまった。
◎ムチ打ち治療を受ける前に
損保会社への連絡が必要となりますので当院でムチ打ち治療を受ける際は事前にご相談下さい。
あなたにあった治療を心がけております。事故後は精神的・肉体的に不安定です。落ち着いて治療に専念していただくため、ひとり一人予約をして頂いております。

超音波治療

手技療法

むち打ち矯正

アイシング

鍼灸治療

テーピンク包帯

*むち打ち固定具類もご用意しています。
◎他の医療機関との連携
◎他の医療機関との連携

当院だけでは不安な方は、整形外科、診療所など医療機関との連携を行う情報提供書をお渡ししてます。
◎その他サポート

ムチ打ち治療はもとより、示談交渉や損保会社への説明が良くわからない、事故後の対応はどうしたらよいかなど事務的な事もサポートしております。
治療間隔 は症状にもよりますが、はじめのうちは毎日治療していきましょう。症状の改善が確認できましたら、治療間隔空けていくようにこちらからお話 しさせていただきます。
体の痛み悩み相談
体の痛み相談はLINE@で、LINE@はご登録が無料のアプリです。1:1トークで他者様には見られません。2営業日までに返信いたします。ご予約にもご利用できます。
当院は完全予約制です。ご予約された方は2営業日までにご返信いたします。お急ぎの方はお電話で対応しております。キャンセルの時は前日の営業30分前にご返信下さいますようお願い申し上げます。
コメントする